みんなが寝たあとで。。。

日々の気になることを調べてます♪

梶田隆章がノーベル賞を受賞したニュートリノって?学歴や人柄は

スポンサードリンク

 

 

f:id:mkwtr516:20151007215654j:plain

嬉しいニュースでしたね!

 

スウェーデン王立科学アカ​​デミーノーベル委員会は6日(現地時間)、日本の東京大学教授である梶田隆章さんとカナダクイーンズ大学名誉教授マクドナルドがノーベル物理学賞共同受賞者に選ばれたと発表した。

 

 iPS細胞の発見で山中教授が受賞したのは2012年でした。

私は、これがついこの間のことのような気がします。。。

  

その後も2014年に、天野浩教授、赤崎勇教授の受賞もありました。

 

そして5日には、大村智教授がノーベル医学生理学賞を受賞したばかり。

 

日本人がこうも続けて受賞できるって、本当にすごいことだと思います。

 

内容をみてみましたが、私にはさっぱり・・・な内容でしたが、

こういう機会に、受賞内容や、梶田教授がどんな方なのか調べてみようと思いました!(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

日々、こういったことを研究してくれている人がいて、後々の生活に役立つのだと思うと、本当に感謝しなくてはいけませんねー。

 

スポンサードリンク

 

梶田 隆章Wiki風プロフィール

名前:梶田 隆章(かじた たかあき)
生年月日:1959年3月9日(56歳)
出身:埼玉県東松山市
 
現在は、富山市に移り住んでいます。
 
1977年、埼玉県立川越高等学校卒業
1981年、埼玉大学を卒業し、東京大学大学院へ入学する。
 
小柴教授へ弟子入りしましたが、理由は『何となく興味があったから』。

至って“普通”の青年だったようです(。-艸-。)
 

2人の恩師の存在

世界で初めてニュートリノを観測し、ノーベル物理学賞を受賞した、小柴昌俊教授(89歳)

f:id:mkwtr516:20151007215451j:plain

 
スーパーカミオカンデの代表者で、1998年に『ニュートリノに質量がある』と国際会議で発表し、ノーベル賞が確実とされていたが、2008年に他界してしまわれた、戸塚洋二教授(66歳で逝去)。

f:id:mkwtr516:20151007215438j:plain

 

ノーベル賞を受賞したニュートリノとは?

ニュートリノは質量が存在しないか0に近いと知られてきたが、1998年の他の教授は、大気のニュートリノが日本のスーパーカミオカンデ検出器に到達する前に、振動を起こし、別のニュートリノに変換される過程を確認した。

 具体的にざっくり言うと、

  1. 宇宙でもっとも小さい粒子物体は原子でできている。
  2. 例えば、『水素原子』と『酸素原子』で『水』ができていますが、原子に含まれている素粒子は全部で17種類で、そのうちの3種類がニュートリノ
  3. その原子のなかに含まれる陽子(ようし)。陽子を地球に例えると、ニュートリノは米粒くらいで、物質を通り抜けるので、幽霊粒子とも呼ばれ、そのため、重さ(質量)はないと考えられてきた。

このニュートリノに質量があることを証明したのです!!

 

ニュートリノの質量を発見、証明した方法は?

スーパーカミオカンデという施設

f:id:mkwtr516:20151007215408j:plain

出典:http://sinet.ad.jp


岐阜県飛騨市神岡町の、地下1000mに造られた観測施設。
建設費用は104億円で、1996年から観測を開始。
 
方法は、5万tの純粋で満たしたタンクに、ごくたまに水中に飛び込んだニュートリノが、水の粒子と反応して、微弱な青い光を放つ。
壁や天井には、1万個以上の光センサーが貼り付けられており、速さの違いをまず発見。
→速さに違いがあるということは、質量が存在する!!
 
となり、これを証明したのです!
 

梶田教授の人柄

ノーベル賞をとる人ってどんな人なんだろうー。。。

きっと、天才ですっごい変わり者とかー???

小さいころから、勉強勉強!?_φ( ̄ー ̄ )


って、一般人の私には想像つきません!

 

24歳の息子さんと22歳の娘さんがいるそうです。

周囲の人によると、意外な素顔が・・・!?

 

  • どちらかと言うと天才ではなく、真面目で努力家
  • 普段の過ごし方は、温泉に行ったり、草むしりしたり、研究者っぽい感じはしない(奥さま談)。
  • 冷静で感情を表に出すことはなく、温厚(奥さまや同僚談)。
  • 平日は飲酒も控えている(本人)。
  • こどものころは、静かで背も小さくて、あまり目立たないこどもだった(本人談)。
  • 鉄腕アトムが流行っていた時代に、アトムではなくて、お茶の水博士に憧れていた(母親談)。

意外にも、普通の、優しそうなお父さん♪といった印象ですね。

 

すごい研究をしているからこそ、帰宅するときには、スイッチオフしているのかもしれませんね。


生活は普通にしていても、“気づき”や“継続”が大きな成果になるということでしょうか。

 

以上です♪最後までお読みいただきありがとうございました
( ´ ▽ ` )ノ 
スポンサードリンク